金澤寺墓苑 永代供養墓・樹木葬
- train最寄駅
-
JR八高線(高麗川~高崎) 越生駅 / JR八高線(高麗川~高崎) 明覚駅 / 東武越生線 武州唐沢駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
埼玉県比企郡鳩山町泉井1376
八高線明覚駅から車で7分
地図
主な施設・設備
法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 永代供養施設・納骨施設
特徴・ポイント
金澤寺墓苑 永代供養墓・樹木葬は埼玉県鳩山町にある樹木葬のお墓です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。

フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●日当たりの良い墓域
自然に囲まれ、日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●アクセス良好(バス停徒歩圏内&駐車場あり)
・川越観光バス「大橋バス停」から徒歩6分の場所に位置し、バスでもお越しいただけます。
・お車でお越しの方も、駐車場があるため安心してお越しいただけます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
800年以上の歴史をもつ金澤寺が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は金澤寺が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
<金澤寺について>
開基創建八百年。建保6年(1218年)僧正達によって開基創建されたと、武蔵國郡村誌に記されている。
創建当時は天台宗の寺院で、ときがわ町慈光寺の末寺とされていた。その後衰微したが、禅宗曹洞宗、入間郡龍ケ谷村龍隠寺の16世、開山梅叟高和尚を招き、中興する。
本尊には現在の御本尊でもある正觀音を安置。梅叟高和尚は天正十八(1590)年九月二十九日に寂した。慶安二(1649)年徳川幕府3代将軍家光のとき、八石五斗の御朱印を觀音堂領に賜わった。
以後、曹洞宗として鳩山町亀井地区の泉井・大橋・奥田を中心に地域の布教の拠点として栄え、現在で34代目となる。
地域に親しまれる金澤寺の永代供養墓・樹木葬は年間100件以上のお問い合わせがございます。
[開門時間]9:30~16:30
[案内所定休]火・水曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
いいお墓スタッフ「藤田」がオススメします!
春には桜、秋には紅葉と四季折々の花木が彩る自然あふれる霊園です。
園内は開放感があり、緑につつまれ落ち着いてお参りができます。
法要施設や駐車場も完備。