花山曼荼羅聖苑 樹木葬
- train最寄駅
-
京急久里浜線 津久井浜駅 / 京急久里浜線 三浦海岸駅 / 京急久里浜線 三崎口駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
神奈川県三浦市初声町下宮田119
久里浜線三崎口駅から徒歩8分
地図
主な施設・設備
会食施設 / 法要施設・多目的ホール / 駐車場
特徴・ポイント
花山曼荼羅聖苑 樹木葬は神奈川県三浦市にある樹木葬のお墓です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
神奈川県三浦市にある妙音寺は、今から400年ほど前天正年間(1580年代)、中興の祖・賢栄法印により、昔の寺地である妙音寺原から現在地に移転したと伝えられている。
「花山曼荼羅聖苑 樹木葬」は妙音寺の境内にあり、四季折々の花に囲まれ眠る事ができる。
関東1都6県の「花の寺」と称される寺院が集まり発会した、
「東国花の寺」にも選ばれていおり、広く知られており、
境内には美しい花木が咲き誇っている、
花と石仏によって構成する妙音寺裏山一帯を「花山曼荼羅」といい、浄土の世界を現世に表現。
春には桜やツツジ、夏にはアジサイやヤマユリ、蓮など、およそ50種3200本の花木が境内を美しく彩り、
四季折々に移り変わる情景を楽しむことができる。
山内には大日如来を中心に、延べ174躰の石仏も奉安されている。
境内にある、四国八十八ヶ所霊場各札所の「お砂」をそれぞれ集めた、
お砂踏み巡礼を体験する事ができ、
その「お砂」を札所と考えて「お砂」を踏みながらお参りすることで、
実際に遍路をしたことと同じご利益が得られるとの事。
どなたでも参拝可能。
他にも三浦七福神の「福禄寿」、干支守り本尊「大日如来」をお祀りしている。
周辺は緑が多く、自然あふれる落ち着いた雰囲気。
◎宗旨・宗派不問
◎「三崎口駅」より徒歩にて約15分とアクセス良好
◎広々とした駐車場完備