三田花苑 寺院墓地
住所 | 東京都港区芝4-6-17 |
---|---|
設備 | |
宗教 | 宗教不問 |
特徴 | 三田花苑は東京都港区にある樹木葬のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。ペットと一緒に入れる区画がありますので、ワンちゃんやネコちゃんと一緒にお墓に入りたいという方にもピッタリです。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。バリアフリー設備が整っている樹木葬のお墓なので、お墓参りや法要などの時も安心して利用することができます。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。 |
最終更新日 | 2023年01月1日 |
永代使用料
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
華(1人用) | 400,000円 | 6,000円 | 有 | [別途費用]彫刻費用5.5万円(税込)、納骨手数料3.3万円(税込)/回 、骨壺・粉骨費用5.5万円(税込)/霊 / 年間護持費は利用者が生前の間のみ必要/個別埋葬13年(最大33年まで延長可)、以後合祀 | |||
華(2人用) | 800,000円 | 6,000円 | 有 | [別途費用]彫刻費用5.5万円(税込)、納骨手数料3.3万円(税込)/回 、骨壺・粉骨費用5.5万円(税込)/霊 / 年間護持費は利用者が生前の間のみ必要/個別埋葬13年(最大33年まで延長可)、以後合祀 | |||
絆(2人用) | 1,200,000円 | 10,000円 | 有 | [別途費用]彫刻費用5.5万円(税込)、納骨手数料3.3万円(税込)/回 / 年間護持費は利用者が生前の間のみ必要/個別埋葬13年(最大33年まで延長可)、以後合祀 | |||
安(4人用) | 1,600,000円 | 15,000円 | 有 | [別途費用]彫刻費用5.5万円(税込)、納骨手数料3.3万円(税込)/回 / 年間護持費は利用者が生前の間のみ必要/個別埋葬13年(最大33年まで延長可)、以後合祀 |
住所 | 東京都港区芝4-6-17 |
---|---|
アクセス |
【電車をご利用の場合】
▼都営三田線・浅草線「三田駅」A9出口より徒歩3分 ▼JR山手線・京浜東北線「田町駅」より徒歩7分
【カーナビご利用の方】
▼東京都港区芝4-6-17で検索してください。 |
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
都会の喧騒をひと時忘れる穏やかな時間が流れる港区芝・三田花苑。
四季を通じて花の溢れる庭園で、故人様も、お参りに来られる方も、心地よくお過ごしいただけます。
区画は1名~4名まで人数に合わせてお選びいただけ、
年間費用はお墓の中に入られる方がご生前の間のみお願いしています。
お墓を継ぐ方を必要としない、安心の永代供養墓です。
三田花苑のある法音寺は、室町時代 文明12年(1480)に創建された歴史あるお寺。
「明るく、正しく、仲良く」仏教の教えを体感できる開かれた寺院を目指しておられ、
毎朝7時よりFacebookの法音寺アカウントで「朝のお経」のライブ配信もしています。
戦後に再建された本堂は、訪れる人を目で楽しませ、仏教への親しみを感じられる空間になっており、
お寺に対するイメージを変えてくれるかもしれません。
【三田花苑の特徴】
一、「三田駅」A9出口より徒歩3分、「田町駅」より徒歩7分の便利な立地
二、日本を代表する庭園デザイナー 石原和幸氏監修の花の溢れる「庭苑」の樹木葬
三、13年~33年の個別埋葬の後、合祀墓にお移りいただくことで、お墓の承継不要の永代供養墓
四、他宗教・他宗派の方でもお申込みいただけ、檀家になる義務はありません
五、大切なペットも一緒に埋葬できます
≪三田花苑はこのような方におすすめ≫
◎都心・駅近の便利な場所でお参りしたい
◎明るい雰囲気のお墓で眠りたい、お参りしたい
◎子どもや親族にはお墓の管理の負担をあまりかけたくない
◎ペットも家族の一員としてずっと一緒にいたい