さくらん墓苑

目安購入価格:7.0万円〜
train最寄駅

さくらん墓苑

霊園概要

所在地

山形県西村山郡河北町溝延475番地
左沢線寒河江駅車で10分 地図

主な施設・設備

バリアフリー / 会食施設 / 法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓

特徴・ポイント

さくらん墓苑は山形県河北町にある樹木葬のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。ペットと一緒に入れる区分があるため、死後もずっとペットと一緒に眠りたい方に是非検討いただきたいです。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。バリアフリー設備が整っている樹木葬のお墓ですので、車イスなどを利用したお墓参りも安心です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。

フォトギャラリー

地図・アクセス


山形県河北町の曹洞宗 南泉寺が管理する「さくらん墓苑」。

宗旨・宗派を問わず、檀家様はもちろん、檀家様以外の方もご利用いただける墓苑です。



さくらん墓苑では墓地区画の分譲ほか、永代供養塔合祀納骨並びに個別納骨をご案内しています。

永代送骨供養もご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。



山形自動車道寒河江インターより約5km、山形空港からもアクセスの良い静かな住宅地にあります。

河北町周辺で建墓をご検討の方、永代供養墓をお探しの方はぜひ一度現地をご見学ください。



《さくらん墓苑の特徴》

◎宗旨・宗派は問いません。

◎檀家様以外の方もお求めいただけます。

◎陽当りの良い墓苑です。

◎御生前のご予約可能

◎ペットも供養納骨可

◎送骨納骨も承ります。お気軽にご相談ください。



《南泉寺 縁起》

當寺は、溝延城とも深い縁があるお寺です。



溝延備前守茂信が、延文年間(1356~1360年)に初めて溝延に城を築いて一宇を建立し、医王山 南上院と称して天台宗に属しましたが、その後、溝延城城代の安孫子紀伊が天台宗を禅宗に改宗しました。

天正年間(1573~1591年)に溝延城城代の安孫子氏の子の春明が南上院(今の南泉寺)の了山和尚について得度して、法号を溝延長老と称しましたが、ほどなくして溝延城は最上勢にの進攻にあい、城郭、寺堂も炎上し、溝延長老は慈恩寺に於いて自刃しました。

天正8年(1580)8月8日のことです。



南上院はその後永く荒廃しましたが、元和5年(1619) 吉山大順大和尚が再興し、溝延山南泉寺と号しました。

現住職は開山から数えて22代目となります。



祭事・行事

⚪1月1日 元旦祭

⚪3月21日 大般若

⚪8月8日 城主祭

⚪毎月17日 観音講

⚪毎朝7時 慈愛の梵鐘



[所在地]

さくらん墓苑:山形県西村山郡河北町溝延469-2番地(寺院御御堂裏)

曹洞宗南泉寺:山形県西村山郡河北町溝延475番地


山形県の霊園・墓地事情