六波羅浄心苑
- train最寄駅
-
京阪本線 清水五条駅 / 阪急京都本線 京都河原町駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
京都府京都市東山区五条通大和大路上ル
京阪本線清水五条駅から徒歩約7分
地図
主な施設・設備
バリアフリー / 駐車場 / 水汲み場がある
特徴・ポイント
六波羅浄心苑は京都府京都市東山区にある樹木葬のお墓です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。檀家制度が無いことも特徴です。バリアフリー設備が整っている樹木葬のお墓なので、お墓参りや法要などの時も安心して利用することができます。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
「六波羅浄心苑」は 万葉の時代から行われていた自然葬に近い弔いの方法で、 杉苔の下、地中深く埋葬されるお墓です。
・お墓の継承者がいないとお悩みの方…
・無縁への不安を抱えた方…
・一人暮らしの方や子供に負担をかけたくないとお考えの方…
「六波羅浄心苑」の樹木葬は、このようなお悩みをお持ちの方におすすめの、安心でやさしいお墓のかたちです。
六波羅蜜寺が永代にわたり供養いたしますので無縁になる心配はありません。
《六波羅浄心苑》
◎過去の宗旨・宗派は問いません。
◎継承者の有無も問いません。
◎1区画(20cm×20cm)にお2人まで埋葬できます。2人利用は上下にて埋葬します。
◎ご遺骨は自然に還る方法で埋葬します。
◎墓地使用期限は、最後に納骨された方が33回忌を迎えるまでとします。
◎33回忌以降は土となったご遺骨の一部を六波羅蜜寺内の総墓へ遷座(合祀)し、引き続きご供養します。
◎毎年春に六波羅蜜寺が真言宗の教義に則り合同法要祭を行います。(参加は自由)
◎希望により個別の法要も可能です。お気軽にご相談ください。(別途お布施が必要)
《アクセス》
京阪本線 清水五条駅から徒歩約7分、阪急 京都河原町駅からも徒歩圏の好立地。JR京都駅からは市営バスもご利用いただけます。
《六波羅蜜寺について》
天暦5年(951年)、「市の聖」として知られる称名念仏の祖 空也上人により開創された西国第17番の札所。空也上人により刻まれた国宝の十一面観音立像をはじめ数々の文化財を有する由緒あるお寺です。通称「六はらさん」と呼ばれ親しまれています。