覚応寺 永代供養墓・樹木葬
- train最寄駅
-
東武伊勢崎線 館林駅 / 東武佐野線 館林駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
群馬県館林市栄町1-8
東武伊勢崎線館林駅より徒歩約3分
地図
主な施設・設備
駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓
特徴・ポイント
覚応寺 永代供養墓・樹木葬は群馬県館林市にある樹木葬のお墓です。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。ペットと一緒に入れる区分があるため、死後もずっとペットと一緒に眠りたい方に是非検討いただきたいです。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。お墓をメンテナンスするスタッフが常駐している霊園になります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●アクセス良好(駅近&駐車場完備)
・東武伊勢崎線「館林駅」西口より徒歩3分の好立地。
・お車でお越しの方も、駐車場完備のため安心してお越しいただけます。
●ペットと一緒に眠れる
大切な家族であるペットと一緒に眠れるプランもございます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
長い歴史をもつ覚応寺が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は覚応寺が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
<覚応寺について>
「佛光山 覚応寺(覺應寺)」は、群馬県館林市にある真宗大谷派の寺院です。鎌倉幕府御家人・佐々木盛綱の末裔である林通(りんつう)上人が「願成寺」というお寺を創建したのが起源。その後、館林藩城代家老・金田正勝の協力を受け、現在の場所に移転し「覚応寺」と改称しました。
境内には、館林市指定史跡である浮世絵師の北尾重光の墓がございます。