東福寺塔頭「正覚庵」

目安購入価格:50.0万円〜
train最寄駅

奈良線 京都駅 / 奈良線 東福寺駅 / 京阪本線 鳥羽街道駅

東福寺塔頭「正覚庵」

霊園概要

所在地

京都府京都市東山区本町15丁目 808番地
京阪本線鳥羽街道駅から徒歩5分 地図

主な施設・設備

法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 水汲み場がある

特徴・ポイント

東福寺塔頭「正覚庵」は京都府京都市東山区にある樹木葬のお墓です。「樹木葬なび&姉妹サイト」において、京都府の中でも成約実績がある樹木葬霊園です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。お墓をメンテナンスするスタッフが常駐している霊園になります。法事や法要などを開催することができる設備もあります。

フォトギャラリー

地図・アクセス


紅葉の名所として名高い大本山東福寺。

その東福寺の塔頭(たっちゅう)正覚庵に2018年7月、樹木葬「法洲苑」が開苑しました。

正覚庵は筆の寺として知られる非公開のお寺です。



正覚庵の本堂は白洲次郎の父、白洲文平が伊丹市に建てた白洲屋敷の一部が移築されてきたものです。

昭和の初めに、正覚庵の檀家が屋敷を譲り受け、縁あって正覚庵に寄進されたものである。

実業家として活躍した白洲次郎や妻・白洲正子も住んでいたようで、往時の姿が偲ばれる建物です。



年に一度、紅葉の時期に特別公開されることもありますが、普段は一般の拝観はできないお寺です。

樹木葬の会員の皆様は、お寺が開いてる時間はいつでも墓参に来ていただけます。

紅葉はもちろんですが、新緑の頃もきらきらと美しいお庭を眺めながらお参りできます。



「子供に負担をかけたくない」「お墓の継承が心配」「お墓に費用をかけたくない」

そんなお悩みを抱える多くの方々に選ばれています。



◎宗旨・宗派は問わず、檀家になる必要もございません。

◎永代供養でお寺が墓苑の維持管理を行います。

◎年2回、春と秋に合同供養祭が実施されます。

◎全国各地、また海外在住者からの契約も多く、観光ついでにお参りができます。


京都府の霊園・墓地事情