大徳寺塔頭「正受院」

目安購入価格:50.0万円〜
train最寄駅

京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 / 京都市営地下鉄烏丸線 鞍馬口駅

大徳寺塔頭「正受院」

霊園概要

所在地

京都府京都市北区紫野大徳寺町78-1
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から車で約5分 地図

主な施設・設備

駐車場 / 水汲み場がある

特徴・ポイント

大徳寺塔頭「正受院」は京都府京都市北区にある樹木葬のお墓です。「樹木葬なび&姉妹サイト」において、京都府の中でも成約実績がある樹木葬霊園です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。

フォトギャラリー

地図・アクセス


京都市北区にある大本山大徳寺の塔頭 正受院の樹木葬地「茈林壇-しりんだん-」。大徳寺を象徴する紫を意味する「茈」と、人々が集うさまを意味する「林」という文字から「茈林壇」と名付けられました。 苑内は大名竹やマルバヒイラギに囲まれ、春の枝垂れ桜、秋のモミジ、冬の侘助(椿)など美しい京都の四季を楽しむことができます。  自然志向の方や、残されたご家族に負担をかけたくないとお考えの方、お墓の継承や無縁化が心配な方におすすめのお墓です。



《特徴》

◎宗旨、宗派、国籍は問いません。

◎生前申込み、遺骨申込みともに可能です。

◎年間の管理費はありませんが、茈林会(合同法要祭、会報による情報提供や環境保全等)への入会が必要となります。

◎宗教法人 正受院が管理・運営を行います。



《区画・埋葬方法等》

◎美しい杉苔に覆われた個別の区画(20cm×20cm)の区画に埋葬します。

◎1人利用と2人利用、2つのプランがあり、2人利用は上下に埋葬いたします。

◎ご遺骨は、さらし木綿に包み、自然に還る方法で納骨されそのまま土に還ります。 納骨後の取り出しはできません。

◎ご希望の方は墓碑にお名前と埋葬区画を刻むことができます。 (費用別途)

◎没後33年まで毎年、春と紅葉の時期に正受院が臨済宗の教義に則り合同供養いたします。

◎33年以降は、土となったご遺骨の一部を正受院内の総墓へ遷座(合葬)し、引き続きご供養します。

◎納骨後は、いつでもお参りいただけます。

◎備え付けの墓参道具がご利用いただけます。


京都府の霊園・墓地事情